topへ戻る

トップページ > トピックス一覧 > おうし座のスバル(M45)とカニ星雲(M1)

冬の星座の代表と言えば、三ッ星のオリオン座かも
しれませんが、おうし座も見ごたえがあります。
オリオン座の斜め右上、V字のおうし座が見えます。
さらに、その斜め右上には、小さな星の集団である、
プレヤデス星団(すばる M45)が肉眼でも見えます。
オリオン座の大星雲(M42)
馬頭星雲、そして
いっかくじゅう座のバラ星雲などが
有名です

おうし座の牛は、フェニキアの
王女エウロパをさらうために
ゼウスが変身した姿だそうです。

V字の左の明るい星は、アルデ
バラン。牛の右目になります。
Vの字は、別名ヒヤデス星団と
呼ばれ、100個程度の星が
集まっています。

左の写真をクリックすると
拡大します。この写真は西表島
デジカメで撮影したものです。

笠井製のWideBinoを使うと、
このような位置関係が、
都会の明るい空でも、簡単に
確認出来て便利です。

プレヤデス星団(すばる M45)は
おうし座の散開星団です。

双眼鏡でも、小型のひしゃく型に、
見えます。青白い高温の星の
集まりで、約5000万年という非常に
星の集団です。

清少納言が枕草子の中でも書いて
いるそうです。(Borg社45EDで撮影
したもの
)↓クリックで拡大します。
2021年1月20日 
タカハシ製イプシロン130Dで撮影。
1600MM Pro L R G B 合成です。
フィルターは31.7mmなので、周辺が
ケラレました。
Ha 180秒×10枚
RGB 30秒×10枚 コンポジット

そこで
2021年2月13日 OPTOLONG社の
48mmのL R G B フィルターを入手して、
RASA8で撮影してみました。

Ha 120秒×5枚
RGB 20秒×15枚 コンポジット
冷却温度-10℃ です。


カニ星雲(M1)です。

肉眼では双眼鏡を使ってもあまり
良く見えないのですが、カニ星雲
(M1)は西暦1054年に出現した
超新星の残骸だそうです。

藤原定家の明月記には、昼間でも
超新星爆発で、爆発した星の光が
見えていたことが書かれている
そうです。

望遠鏡では、うっすら形が見えます。

     写真は、プレヤデス星団は、miniBORG50に、BITRAN社の
    カラー冷却CCDカメラ(BJ31C)を使い露出5分のものを、
    5枚ほど重ねて合成しました。45EDとCanon EOSKissX2
    ISO1600 10秒露出の一枚撮りの方が青いにじみは少ないと
    いうことがよく分かります(レデューサー(7885)も使用)

    カニ星雲は、R200SSにSBIG社の冷却CCDカメラ(ST7-XME)
    を使い、RGB三色それぞれ60秒(カニ星雲)露出のものを、
    それぞれ2枚重ねて合成しています。L画像は60秒×4枚合成。
    架台は、ビクセンのSP−DX赤道儀+スカイセンサー2000PC
    自宅の庭で自動追尾して撮影。(USBオートガイダー使用

右の写真は、2021年11月5日
eVscopeでお気軽に撮影したものです。