トップページ望遠鏡の比較 > Unistellar社 eVscope topへ戻る
話題になった、Unistellar社 eVscope です。
自動導入機能つきで、何より、パソコンが不要で
スマーフォンかタブレットで操作、撮影、観測ができる
というのが大きな特徴です。大阪の豊中市の自宅で
どの程度の撮影が出来るのか試してみました。
口径 : 4.5インチ(11.4cm)
焦点距離 : 450mm(F4くらい)
重さ : 9kg(三脚を含む)
エンハンストモードで見ると、暗い
星雲が浮かび上がってきます。
想像していたよりも、大きな箱で届きました。
Prepare to be amazed という表記が!
前から見たところ。工夫すればフィルターも
つけられるようです。ネットにありました。
バーチノフマスクがついています
光軸の調整もしやすかったです。
下の写真は、初めて使った
時のものです。最初は少し
光軸が狂っていたので、
視野の外側で星が伸びて
しまっていますが、調整後、
良い感じになりました。
露出時間は、3〜10分程で
十分でした。私の感覚では、
これだけの手軽さで、ここまで
写ってしまうことに驚きでした。
準備も後片付けも、とても楽。
観望会でも喜ばれるでしょう。
視野の中の天体を自動的に検出し、
自動的に天体に合わせてくれます。
ですから、ステラナビゲーターなどの
天体自動導入ソフトと違って、同期
させる必要もありません。

ただ、自動導入した時に、家の壁など
星が見えない方向に望遠鏡が向いて
しまった時、最初から望遠鏡の設定を
やりなおす(5分ほどかかります)のが
面倒です。うまい具合にこの問題を
解決する方法があるのかもしれないの
ですが、マニュアルにはありません。

左が、スマートフォンで撮影したもの、右がレンズを覗いたもの。結構、はっきり見えます。

写真は小さくなっていますが、ズームがかけられるので、実際の現場では大きく見えます。

エンハンストモードで数分すれば、かなり暗い天体も見えてきて、感動しました。

低空では、3分も露出すれば、街の明かりでバックが白くなりますが、十分に楽しめます。

オリオン座の大星雲M42 露出は10分ほどです。馬頭星雲は、露出24分でかすかに写りました。

かに星雲M1フィラメントはかすかに写り、モンキー星雲も、露出22分でかすかに表情が分かります。

いっかくじゅう座のハッブルの変光星雲(NGC2261) 2022年4月4日 かみのけ座の銀河(NGC4565)
かみのけ座の銀河黒目銀河(M64)           しし座の銀河(M65とM66)
M65(上の写真右)とM66(上写真の左)を個別に写しました。冷却CCD(ST7XME)のM65M66はこちら
しし座の銀河のトリオ(NGC3628)M65とM66。 2022年4月8日おとめ座の銀河ソンブレロ星雲(M104)