topへ戻る

トップページ > ピント調整(バーチノフマスク) 

バーチノフマスク(bahtinov mask)というものを使うと、
望遠鏡で写真を撮影する時に、ピントを合わせやすいそうです。
いつも、ピント合わせは時間がかかるので、興味を持ちました。
バーチノフマスクは、5000円ほどで市販もされていますが、
まずは、自分で作成して試してみることにしました。

バーチノフマスクのサイトにアクセスして、上から順番に、
望遠鏡の焦点距離、口径、口径とマスクをかぶせるための
フードの半径の差を、それぞれ、mm単位で入力します。
自動計算で、マスクのデーターをsvg形式で入手します。

次に、そのsvg形式のデーターを、例えばpdf形式に変換し、
プリンターで、透明のOHP用紙に印刷します。

この時、なぜか実際の寸法どおりに、印刷が出来なかったので、
Adobe社のIllustratorを使って、svg形式から直接印刷しました。
Illustratorには、無料の体験版もあるようです。

あとは、下のように、枠を紙でつくって、OHPを貼って完成です。

ダンボールを切り抜きます。 円を描くカッターを見つけて
丸く中心部を切りました。
周囲をテープで貼って、
土台は出来上がりです。
プリントアウトした
スクリーンの様子です。
スクリーンを枠に固定した
ところです。
望遠鏡の筒先にかぶせて
固定したところです。(完成!)
実際に、使ってみました。望遠鏡は、ビクセンR200SSです。(カメラはWATECのTGv-M
ピントが合った状態。 ピントがずれた状態。 反対にピントがずれた状態。
同じく、望遠鏡は、ビクセンR200SSです。(カメラはSBIG社のST7XME
ピントが合った状態。 Hαフィルターを入れて、ピントが合った状態。

このバーチノフマスクを使って撮影した天体があります。
双子座のエスキモー星雲
NGC2392 小さい天体なので
ピントを合わすのが難しいです。
獅子座の銀河 M65とM66です。

OHPに一昔前のインクジェットプリンターと、とダンボールで
自作したのですが、うまくいったようです。
なお、ピンとの実際の微調整は、上のエスキモー星雲の場合は、
20秒露出で、ピントゲージを見ながら、少しずつ、ピントをずらして
じっくりと調整しました。光軸が少しずれていたためか、少しぼけて
いますが、今の私の腕では、このような感じで満足しています。
光軸調整のページへ

その他、ピント調整をする時に便利な道具や工夫
(電動フォーカサー、ピントゲージなど)をいくつか使って
撮影すると、随分と楽になります。