トップページ> 星の一生(前編:星の誕生から若い星) 
        > 星の一生(後編:老年期から爆発まで)

topへ戻る

星にも、一生があって、生まれたり、爆発して次の星を
生んだり、長い時間をかけて、宇宙の中で変化していきます。

その星の一生を、撮影した写真を使って、流れが分かるように
説明してみました。

1.星の誕生 星は、暗黒物質と呼ばれる、宇宙空間に分布する
黒いガスが凝縮した場所から生まれてきます。
   オリオン座の馬頭星雲

馬の首のような形をしています。
このような場所から、新しい星が
いくつも誕生してきます。
    いっかくじゅう座のバラ星雲の拡大写真

黒くもやもやした部分が暗黒物質です。
この暗黒物質の近くに、若い星が生まれています。
白く見えるのは、若い星に照らされたガスです。
2.若い星と散光星雲 暗黒物質から生まれた若い星は、やがて温度が上がり、
周囲のガスを照らすようになっていきます。そうして照らされた
ガスは、散光星雲と呼ばれ、宇宙空間に若い星と一緒に輝いて
見えます。
 オリオン座の大星雲M42

冬の代表的な星座である、
オリオン座の三ッ星の下に
見えます。空気が澄んでいる
時には、都会でも肉眼や、
双眼鏡で楽に見えます。
  いて座の干潟星雲M8

夏の代表的な星座である
さそり座の隣にあるいて座。
天の川の中心方向で、干潟
星雲のような大きな散光星雲
がいくつか見えます。
  いて座の三裂星雲M20

いて座の三裂星雲です。
三つに裂けたように見えるのは
手前の暗黒物質のため。
そこから、星が生まれて、周囲の
ガスを照らすとこうなります。
3.若い星の集団と散開星団 暗黒物質から、次々と生まれた若い星達は、やがて、
ある程度の数の集団をつくることがあります。
望遠鏡で見ると、新しい蛍光灯のような明るい光の
星が、視野に一杯広がります。(画像をクリック!)
かに座のプレセペ星団M44

春の代表的な星座である、
かに座の甲羅の部分には、
明るい小さな星が密集した
ような部分があります。
双眼鏡で、きれいに見えます。
     はくちょう座の散開星団NGC6819

夏の星座である、はくちょう座に見えます。
銀色の、新しい星が砂粒のように固まって
見えるのですが、望遠鏡が必要でしょう。

星の一生(後編:老年期から爆発まで)へ進む