トップページ > トピックス一覧 > 皆既月食 topへ戻る
写真が前後しますが、
2022年11月8日快晴
皆既月食中に天王星が月の裏に隠される現象を
みることができました。(クリックすると拡大します)
撮影に使ったのは、ビクセン社製の
10cmフローライト(FL102S)です。

2011年12月10日、夕方は雲が広がり、半分諦めかけて
準備をしていましたが、直前になってから、晴れわたり、
皆既月食を見ることが出来ました。

実際に見た感じでは、写真ほど赤くなりませんでしたが、
雰囲気は、このような連続写真の感じでした。
(クリックで拡大します)
こちらは、皆既月食中の、星空の様子です。
満月の夜でしたが、月の明かりが消えて、
冬の星座である、オリオン座、おうし座
プレヤデス星団:スバルが見えています。)
浮き上がって見えて、大変に幻想的でした。 
撮影は、ビクセン製の屈折望遠鏡
ED80Sに、色再現に優れている
Panasonic製 SDビデオカメラ
(SDR-S-100)を使いました。
欠け始めから、元に戻るまで、
長い時間がかかりました。
左の写真をクリックしてみて下さい。
大きく広がって、雰囲気が分かります。

撮影は、CasioのQV3000EXを使いました。
F2.8 で15秒の写真を5枚ほどコンポジット
してあります。手軽な固定撮影が出来ます。
2014年10月8日、ここ数日天気が良く、この日も
快晴になり、久しぶりの天体観察になりました。

写真は、CanaonのPowerShot S95です。
皆既月食中には、満月では見えないはずの
星々が、月の周囲に見えて、大変に神秘的な
光景を見ることが出来ました。

クリックすると拡大します。右上に2つ
星が見えました。

2018年1月31日、この月、2度目の満月です。
しかも、皆既月食でした。天気予報は曇りでしたが、
月が欠け始め、皆既になるまで、ぎりぎり持ちました。
これが、2018年1月1日の
スーパームーンです。
今年で一番大きく見えた満月。
2021年11月19日 この日は皆既月食ではないのですが、ほとんど
皆既月食でした。食分0.978 98%欠けました。ビクセンのFL80Sで撮影。