トップページ > 自作した部品

topへ戻る
1. 3色分解撮影用フィルターBOX
2. 冷却CCDカメラ用のAC−DC電源
3. SBIG社冷却CCD ST7、ST7XME用 延長コード

SBIG社冷却CCD(ST7、ST7XME)用の電源から、
冷却CCD本体までの電源ケーブルの長さは1.5m弱
しかないので、望遠鏡に接続したまま鏡筒を動かすと
ぶら下がるようになります。これは良くないので、
延長コードを自作しました。SBIGでは1万円しますが
材料費だけなら、1000円ほどで済みました。

右下の写真の配線のようにすれば、はんだゴテと
テスターとニッパーだけで出来ました。上の2.の、
冷却CCDカメラ用のAC−DC電源の時の経験が
役に経ちました。(冷却CCD電源延長コード装着時
クリックで拡大します
4. 電動フォーカス用のコード

国際光器販売の、手軽に使える
モーターフォーカサーKHMのコードの長さは
標準がカールした50cm位のものですが、
その長さは、冷却CCDで撮影する時など、
パソコンの画面を見ながら操作するのに、
短く不便です。そこで、4mとか、適当な長さの
ものを自作してみました。4極4芯のモジュラー
プラグと、6極4芯の適当な長さのコードを、
圧着工具で接続するだけです。安上がりです。
長くても、フラットのコードを選べば、軽量です。

クリックで拡大します
5. カシオQV3000EX用のフィルターカバー

カシオQV3000EXは、3500EXと違い、フィルターが
取り付けられない構造です。でも、対光害フィルターの
LPS−P2の52mmをつけたりしたいものです。
そこで、自作です。ホームセンターで買った、椅子の
足カバーの底を、丸く切れるカッターで切り抜き、その
穴に、ケンコーの52mm→49mmのステップダウン
リングをつけて、フィルターがねじ込めるようにしました。
電源を落とすと、レンズが引っ込み、この自作フィルター
アダプターが落下するので、ひもで、万一の時でも下に
落ちないように、本体に結んでいます。この方法は、
どこかのHPに載っていたので参考にさせて頂きました。

クリックで拡大します

6.スカイセンサー用の電源

スカイセンサー用の電源は、新品を購入した時、
8000円程したような気がします。FUTABAという会社の
RC45-12という電源なので、中古で2000円程で買って、
極性を変えて使っています。(センターがマイナス、外側が
プラスになるようにする)この加工の時に、注意するのは、
ジャックの内径でした。内径(中心の芯棒)2.5mm で
外径(穴の大きさ)5.5mm
のものを使います。
AC−DCアダプターの電流は3Aですが、ジャックの
仕様はカタログで1Aでした。でも、問題ないようです。

少し手間を惜しまず、時間が許せば、自作の部品で
コストを下げたり、工夫が出来ます。試行錯誤でしました。

こういう小物があれば、便利で助かったというものの紹介です。

1.固まったリングの外し方(その1)

よくあることですが、リングが固まって回せない!という
時の対処方法。CRC-5−56という、市販のスプレーを
使います。さび落としや潤滑材として売られています。
このスプレーに細いノズルがついているので、ノズルを
つけて、注意深く、余分な液が飛び散らないように、
固まったリングの隙間に入れるように意識して、液を
浸透させます。5分ほどで、液が浸透し、回りやすくなる
はずです。また、ねじ込み部分に、一吹きしておくと、
滑らかに、軽く回せるようになります。
2.固まったリングの外し方(その2)

もう一つ、、リングが固まって回せない時の対処方法。
台所用品で、ビンのふたを開けるための、この道具、
ゴム製の輪を、回したいものの外側にまきます。
レバーを引っ掛けて回すと、驚くほどの小さな力で、
リングが回ります。テコの原理と、ゴムの特性を生かした
アイデア商品で、持っていて、損はしないと思います。

クリックで拡大します
3.丸く切れるコンパスカッター

望遠鏡の部品は、丸く切り抜く作業が多いです。
その時に、この丸く切れるコンパスカッターがあると
便利です。直径1〜15cmのものまで丸く切れます。
オルファ(OLFA)という会社のものです。

冷却CCDのダーク画像撮影用キャップや、
3色分解撮影用フィルターの作製に大活躍しました。