トップページ自作した部品 > 3色分解撮影用フィルターBOX

topへ戻る

モノクロ冷却CCDカメラや、高感度天体用ビデオTGv−M用に
3色分解カラー撮影用のフィルターボックスを自作しました。

タカハシ製作所のフィルターBOXを
使います。ホームセンターで売っていた
厚さ1cmの黒色スポンジを、円を切れる
コンパスでカットしフィルターをはめ込み
自作してみました。フィルターは、
光映舎製のものです。LRGB4枚です。
タカハシ製作所のフィルターBOXの
中身の厚さが1cmで、ちょうど、黒色
スポンジも厚さが1cmでした。
耐久性は、?かもしれませんが、
3年程経った今でもまだ使えます。
何より、軽くて、黒く、純正部品の
ようにも見えます。
フィルターBOXと、カメラへの接続は
BORGの部品を駆使します。ここが
苦労したところで、ピントが出た時、
うれしくなりました。
フィルターBOX→7855→7526
→Cマウントアダプター(TGv−Mに
付属)です。品番は、BORGの
カタログを参考のこと。
7855の内側に、黒色スポンジを
ドーナツ状に輪切りにして、光害
カットように、LPS-P2の31.7mm径
フィルターを装着しています。
望遠鏡との接続の場合、例えば
Vixen社の望遠鏡の場合には、
フィルターボックスの前に、
Tリングアダプターをつけます。
100円ショップで買ったケースに、
うまく収まりました。
フィルターはサランラップで軽く
まいて保護してあります。
なお、
この、光映舎製のLRGBフィルターは
高感度ビデオであるTGv-Mに、
COSMICAR 8mm F1.4という広角の
レンズを組み合わせて、流星観測
する場合にも使いまわししています。