トップページ > 望遠鏡の比較 > ZWO社 S50 | |||
8万円ほどの値段の割りに、性能や使い勝手が 良いということで、非常に良く売れているという ZWO社のS50を試してみました。 eVscopeと同様に、大阪の豊中市の自宅で どの程度の撮影が出来るのか試してみました。 |
口径 : 5センチ(3枚玉セミアポクロマート) 焦点距離 : 260mm(F4.9くらい) 重さ : 2.5kg(本体のみ) 6時間駆動 eVscopeと違い、ピントが自動なのと 光害フィルター内蔵がうれしいです。 |
||
コンパクトな箱で届きました。 Seestar S50 と書いてあります。 |
黒い発泡スチロールの保護ケースに 入っています。実用的です。 |
||
ケースの中を開けたところです。 無駄のない設計に見えます。 |
三脚と本体が出てきました。 かなり、コンパクトに出来ています。 |
||
室内で組み立てたところです。 |
屋外に設置したところです。 |
||
では、どこまで撮れるか、2024年5月3日〜4日にかけて試してみました。 | |||
M13 です。思ったよりも分解能が高いです。 M27 です。←R200SSと比較してみて下さい。 |
|||
ソンブレロ星雲(M104)です。 右は2022年4月8日に撮影したeVscopeによるもの |
|||
露出時間は、20分ほどでした。水平にだけ注意したら、あとは適当に撮影開始したら撮れて しまったという感じで、すごいなあと思いました。eVscopeはアライメントやダーク撮影したり、 初心者には慣れが必要ですが、こちらは、スマホが得意なら何とか出来そうな装置でした。 |
|||
月の撮影。露出からピントまで全自動ですので ビックリしております。色調も整えてくれます。 |
これも、月の撮影の翌日、5月17日の太陽です。 専用のフィルターをレンズの前につけます。 |
||