|
|
1986年に、和歌山県の串本まで 行って撮影した、ハレー彗星。 環境保護を仕事としておられる 知り合いの方の家で撮影です。 さそり座の胴体の下に見える 青白いものがそうです。画面左下は いかを獲る、いさり火です。 Vixen のシュミットニュートン140SSは 持って行きましたが写真撮影には 故障して、使えず残念。しかし、 田坂さんに、調整してもらえました! |
|
....... | 1990年に撮影した、オースチン彗星。 VixenのR150Sという、短焦点の 反射望遠鏡で撮影しました。 レデューサーを使い、焦点距離を 短縮しています。 架台は、SP赤道儀。 |
||
2004年に撮影した、マックホルツ 彗星です。すばる(左)の位置から 右斜め、少し下、ぼんやりした 青白いのがそうです。 Nikon FE という祖母が形見として 買って下さった、一眼レフという カメラを使い、ISO16OOの高感度の フィルムで撮影したもの。 15秒露出、気軽な固定撮影でした。 |
|||
2024年10月13日に西空の低空で 立派な姿を見せてくれた、 紫山アトラス彗星です。10月14日に 豊中の空でスマホ(GooglePixel4)で 撮影しましたが、薄曇りでした。 |
|||
翌日、10月15日に知人からスマホで 送って頂いたものと並べて |
現在、デジタルカメラ全盛の時代ですが、少し前までは、 一眼レフカメラで高感度のフィルムを使って撮影するのが 普通でした。そうした、アナログカメラで撮影した彗星です。 Nikon製のFEという型番のカメラです。祖母の形見です。 |