topへ戻る
トップページトピックス一覧>こと座のリング状星雲(M57)  
夏の空を見上げると白く輝く、織姫星と彦星。天の川の見えない
都会の空でもこの二つの星は見えると思います。織姫星(ベガ)は、
こと座の1等星です。こと座には、有名な惑星状星雲である、
リング状星雲M57があります。

望遠鏡で見ると、小さな白い輪が、ぽっかりと細かい星星の中に
浮かびます。しかし、カラーの冷却CCDで撮影すると、赤、青、緑の
グラデーション模様をしたリングだと分かります。

星雲の中心の星から、数千年前に放出されたガスが、星からの
紫外線を受けて輝いているそうです。青はヘリウム、緑は酸素、
赤は窒素が存在するために出る色だということです。(中心星は15等星)

太陽も、数億〜数十億年後にはこのような姿になって一生を終えると
いわれています。M57までの距離は、2600光年となっています。

冷却CCDカメラ、SBIG製のST7XMEを使い撮影しました。
カラーフォルターを使って3色分解、合成で撮影です。
露出時間は30秒のものを、LRGBそれぞれ、5枚ずつ
重ね合わせています。望遠鏡は、VixenのR200SS、
架台はGPD2+Skysensor2000PC。
2019年6月26日
ZWOASI294Pro(冷却CMOSカメラ)、
ビクセンのR200SS、SXP2赤道儀で撮影。
SharpCapで取り込み後、ステライメージ処理

冷却温度マイナス20℃、露出時間は60秒
のものを、10枚ほど合成していますので
総露出時間は10分くらいでしょうか。
QuadBPフィルターを使用しています。

元画像は、下のとおりです。(クリックで拡大)

左の写真は、Vixen SP140SSという
望遠鏡で、BitranのBJ-31Cを使って
撮影しました。露出1分×3枚 3分×3枚
合計12分露出くらいです。
ピント合わせには、自作のバーチノフ
マスク
を使用。USBオートガイダーで追尾。
架台はGPD2+Skysensor2000PC
(クリックで拡大します。)