トップページ > 縮小コリメート撮影 |
縮小コリメート(collimate)撮影という、 F値の暗い望遠鏡でも非常に短い露出 (数秒〜数分以内)天体を撮影する ことが出来る方法があります。 (右の写真、クリックで拡大します) プレアデス星団が、F8の屈折望遠鏡で 4秒露出で写りました。赤道儀の追尾、 極軸合わせも精度が多少低くても 大丈夫そうです。 光害の少ない場所だと、威力を発揮 しそうに感じます。 |
2015年8月18日 ミニボーグ50でM42を撮影して みました。8秒露出6枚コンポジット。 |
||
必要なカメラや、機材の紹介です。 私も、ひと月前に始めたばかりで、 手探り状態です。 PanasonicのLX-7 というカメラ。 非常に明るく、F1.4です。 |
|
ミニボーグにLX-7を取り 付けた様子 |
|
レンズカバーは、ガムテープで引っ張り ながら左に回すと外れます。 |
|||
レンズカバーを外すと、LA-52LX71 というAmazonで販売しているKIWI社の アダプターが装着出来ます。 2500円位のアダプターです。 |
INTESのMK65という口径15cm F15の望遠鏡で撮影しました。 クリックで拡大します。8秒×6枚。 |
||
このような感じです。 このようにしないと、レンズの フィルター溝(37mm)にこれから 説明する、アイピースの入った 拡大撮影用のアダプター等を ねじ込んで使うと、本体の重みで 中心がずれるそうです。 |
MK65への接続の様子 |
||
ボーグのM57→M52のステップ ダウンリングを使います。 |
|||
カメラアダプターには、ボーグの SD−1Xを使いました。 |
|||
アイピースには、ビクセン社の LV25mmが良いようです。 他には、ペンタックスのXW-20mm などが適しています。 先端には、光害防止用に、 LPS-P2フィルターを装着。 |
|||
ビクセンのフリップミラーを使います。 | |||
全体のイメージです。これを、望遠鏡に 取り付けます。 結構な重量があるように感じます。 |
|||
ビクセン社のED80Sという望遠鏡に つけました。 |
|||
今日は、真夏の8月1日、昨日は 満月でした。(満月の日に降った 夜露は、作物の成長にとても良い 効果を与えるそうです) 深夜に東の空に姿を現した、 プレアデス星団を撮影してみました。 ISO200で、4秒の露出です。 クリックすると、モニターに写って いるのが分かります。 Hαフィルターを使うと、どのように なるか、これからの課題です。 |